とり骨付き肉のカレー煮

料理の材料 4人分
とり骨付きもも:小4本(← 塩・こしょう:各少々 小麦粉:大さじ1 カレー粉:小さじ1/2)
玉ねぎ:中3個 にんにく:1片
バター:大さじ3 オリーブオイル:大さじ1
小麦粉:大さじ2 カレー粉大さじ1
りんご:1/4個 水:2カップ
スープの素:2個 ウスターソース:大さじ1
ケチャップ:大さじ2 黒砂糖:大さじ1/2
塩:小さじ1 こしょう:少々
<黒米ごはん>
米:2カップ 黒米:大さじ1
<付け合わせ>
なす:1本 ピーマン:1個
揚げ油:適量
料理の作り方
手順1
玉ねぎは半分に切り薄切りにする。
にんにくはみじん切りにする。
とり骨付きももは塩・こしょうをしてカレー粉と小麦粉をふる。
平鍋にバターとオリーブオイルを入れ、にんにくを香りが出るまで炒め、玉ねぎを加えてきつね色になるまで7〜8分位炒める。
小麦粉とカレー粉をふり入れてよく混ぜ、水でのばす。
スープの素、ロリエ、調味料と、りんごのすり卸したものを入れてことことと20分位煮る。
  
手順2
フライパンにオリーブオイル、とり肉を入れ、きつね色に焼いたら油をきっておく。
カレーソースにとり肉を入れて20分位ことこと煮る。
 
手順3
黒米ごはんを作る。
米と黒米を洗い普通に電気釜で炊く。
なすは大きめの乱切りにし、水につけアクをとる。ピーマンは半分に切り種を取り、2つに切る。水気を充分にふき、素揚げする。
盛り付け
器に黒米ごはんととり肉を盛り、なすとピーマンを添えてとり肉にソースをかける。
  
料理のポイント
バターライスを添えるのもいいのですが、黒米ごはんは色がきれいで味があっておいしいです。この頃ではスーパーに置いてあります。
今日使用した調理器具
平鍋 フライパン
お勧めの献立
にがうりの揚げ煮 キャベツのサラダ 黒ごまプリン
グルネット宮崎 料理TOP 戻 る
|
炊飯器具の比較
・「四畳半の住人」さんのユニークなHP
炊飯道具を比較してみる
鍋・圧力鍋・フライパン
世界中で人気の有名ブランド調理器具を安価に入手できます
フードプロセッサー・ミキサー・ジューサー
世界中で人気の有名ブランドを安価に入手できます
調理用小物
世界中で人気の有名ブランドを安価に入手できます
|