<材料>4人分 |
<作り方> |
写真 |

夢の森たけ |
1/2株 |
エリンゲ |
1本 |
とりももみ |
80g |
片栗粉 |
少々 |
大正えび |
8本 |
ぎんなん |
8個 |
三つ葉 |
適量 |
すだち |
1個 |
出し汁 |
300cc |
塩 |
小さじ1/2 |
白だし醤油 |
大さじ1 |
みりん |
小さじ1 |
|
@ 夢の森たけは石づきをとり、大きいのはさき半分に切る。エリンゲも同じようにする。
とりももみは8つのそぎ切りにし片栗粉をふりかける。えびは尾を残して殻をむき、背わたをとる。
とりももみとえびは湯を沸かしさっと湯通しし、ザルにあげる。ぎんなんは封筒に入れ半分に折り、電子レンジで1分加熱し、殻をむく。三つ葉はざっくり切る。
昆布と花かつおでおいしい出し汁を作り、味をつける。 |
 |
 |
A 土瓶は取っ手をとり、中に等分に具を入れる。
汁を入れて火にかける。沸騰してきたら酒を少量ふり、三つ葉を入れて火からおろし、取っ手をつける。
受け皿にのせてすだちを添えて熱いうちにいただく。
★ 土瓶を火にかけて沸騰するときに注意をしていないとおいしい汁がこぼれますので気をつけてください。取っ手をつける時も熱いので注意する事。取っ手をつけたままで燃えないように注意した方が私達にはいいのかしら! |
 |
 |
★「夢の森たけ」は宮崎の緑豊かな環境で、3年もの間熟成させた培地を用い、清潔な室内で無農薬、無科学肥料にて生産された「ハタケシメジ」です。とパンフレットに書かれております。販売は山形屋デパート・霧島のモールヒロセ・鮮度市場にあるそうです。
製造元でも販売 株式会社合電 宮崎市大字島之内 0985-62-5151天ぷら・鍋物・酢の物等楽しめますよ。 |
 |