モンブラン・小粒じゃがいもと豚三枚肉の炒め圧力煮
栗が店頭に並ぶようになり、もう秋ですねと実感します。生栗で作ったモンブランは自分でしない限りなかなか食べられませんので、少々手がかかっても頑張って作ってみて下さい。1日に全部するのは大変ですので、まず栗を茹でてくりぬき、裏ごしをしておくと楽です。安くなった時にたくさん冷凍をしておきますとクリスマスでもお正月でも作れます。それに、前日にスポンジを焼いておくとしっとりとしておいしくなり、当日は随分と楽になります。写真を見ながらぜひ、チャレンジしてください。もう一品は圧力鍋を使って豚三枚肉と小粒じゃがいもを短い時間で柔らかくおいしく仕上げます。
本日のメニュー |
 |
魚のカマ塩焼き
小粒じゃがいもと豚三枚肉の炒め煮
もずくとオクラの酢の物
納豆・うずらの卵入り
みそ汁(とうふ・わかめ・ねぎ)
ごはん
|
”みちくさ” で、木城町の菜っ葉屋さんを紹介します。
小粒じゃがいもと豚肉の炒め煮
<材料>5人分 |
<作り方> |
<写真> |
小粒じゃがいも |
500g |
豚三枚肉
(固まり) |
300g |
三尺豆 |
1束 |
サラダ油 |
大さじ3 |
しょうゆ |
大さじ4 |
さとう |
大さじ3 |
酒 |
大さじ4 |
みりん |
大さじ2 |
出し汁 |
2カップ |
|
@ 小粒じゃがいもは皮付きのままよく洗い、鍋に入れて、たっぷりの水を加えてゆで、ザルにあげる。豚三枚肉は5cm角に切る。三尺豆は5cmに切る。 |
 |
A フライパンにサラダ油大さじ2を熱し、じゃがいもを色がつくまで炒め圧力鍋に入れる。フライパンに残りのサラダ油を加えて豚三枚肉を焼き色がつくまで炒め、三尺豆も加えてさっと炒める。底の油を残し、肉と豆を取り出し圧力鍋に入れる。 |
 |
B 鍋に出し汁と調味料を入れてふたをして火にかける。圧がかかってきたら5分間位ピーピーと圧をかけて火を止めて圧がぬけるまでおいておく。ふたをとり、煮汁がなくなるまで煮て、照りが出てきたら鍋を両手で持って煮からめる。 |
  |
C 器に盛る。 |
 |
★ 三尺豆はさっと茹で、肉の圧をかけた後で加えて煮ると色がきれいに仕上がります。
モンブラン
★ 生クリームは氷水で冷やしながら泡立て、冷蔵庫に入れておく。
★ カスタードクリームはラップをしても、冷めてから混ぜるとなかなかなめらかにならないので手をかけて裏漉しにするときれいにシャンテリークリームが混ざります。
★ 仕上がったモンブランのケーキの上にチョコレートの薄切りや金粉を飾ると豪華です。
TOPへ 料理一覧へ
|