サケのホイル焼き・山えのき茸のおろし酢和え・空芯菜の辛み炒め
本日のメニュー
サケのホイル焼き
山えのき茸のおろし酢和え
空芯菜の辛み炒め
|
|
サケのホイル焼き
<材料>4人分 |
 |
サケの切り身 |
4切れ |
ピーマン |
小1個 |
酒 |
大さじ1 |
マヨネーズ |
大さじ2 |
山えのき茸 |
1袋 |
みそ |
大さじ1 |
しめじ |
1/2袋 |
一味唐辛子 |
少量 |
玉ねぎ |
小1個 |
アルミホイル |
4枚 |
<作り方> |
@サケは皮と骨をとり、酒をふりかける。
A山えのき茸は石づきをとり2つに切る。
しめじも石づきをとりほぐす。
玉ねぎは5oの半月切り、ピーマンは薄めの輪切りにする。
マヨネーズはみそと一味唐辛子と混ぜる。
Bアルミホイルに玉ねぎを敷き、サケをのせる。 |
|
きのこやピーマンをのせる。
マヨネーズを全体に等分にかける。
Cアルミホイルを余裕をもって包む。
D180度のオーブンで13分位焼く。
E皿に盛る。
☆山えのき茸のかわりはえのき茸でいいです。
2003.11月の「鮭とキノコのホイル焼き」も参考にしてください |
|
|
 |
山えのき茸のおろし酢和え
<材料>4人分 |
 |
山えのき茸 |
1袋 |
酢 |
小さじ2 |
酒 |
大さじ1 |
ヘベスに絞り汁 |
小1/2個分 |
オクラ |
3本 |
さとう |
大さじ1 |
大根 |
100g |
薄口しょうゆ |
小さじ1/2 |
|
|
塩 |
少量 |
<調味料> |
豆板醤 |
好み |
<作り方> |
@山えのき茸は2つに切り、小鍋に入れて酒を加え火にかけから炒りをする。
Aオクラは塩もみをしてさっと茹でて氷水につける。
大根はおろす。
Bオクラは小口切りにし、大根おろしはザルに入れて水けをきる。
調味料は合わせる。 |
|
C全部を混ぜ合わせる。
D器に盛り、上にオクラを飾る。
☆山えのき茸のかわりはえのき茸やしめじでいいです。 |
|
|
空芯菜の辛み炒め
<材料>4人分 |
 |
空芯菜 |
2束 |
塩・こしょう |
各少々 |
赤唐辛子 |
小1本 |
しょうゆ |
少々 |
サラダ油 |
大さじ1 |
|
|
<作り方> |
@空芯菜は茎は3cm位に切り、葉の部分はざっくりと切る。赤唐辛子は種をとり小口切りにする。
Aフライパンにサラダ油と赤唐辛子を入れて火にかけ熱くなったら茎の部分を入れて炒める。 |
|
色がかわったら葉の部分を加えてさっと炒め、塩とこしょうをする。
最後にしょうゆを少量ふり香りをつける。
B器に盛る。
空芯菜(くうしんさい)は中国菜でカルシウム・鉄分が豊富だそうです。
夏場の青菜がない時期にとてもよい菜っ葉です。 |
|
|
 |
戻 る TOPへ 料理一覧へ |