みつばツツジ
*2006.4.6現在 まだつぼみの状態です。見頃は1週間先か??
西都原公園内北側の高取山は標高差40m程の丘です。
4月初めには丘全体が燃えるような茜色のみつばツツジで覆われます。
ミツバツツジの花の色は明るい茜色、周囲の新緑とのコントラストは、すばらしく思わず感嘆します。
遊歩道は3ルート有り頂上まで歩いて約10分です。
高取山周辺の他古墳の周りにもみつばツツジが植際され、古代ロマンの中に想いをはせながらゆったりとした時間の流れと早い春を楽しむことが出来ます。
見頃 3月末から4月初め
遊歩道から展望台へ歩いて10分程度 2002.4.3撮影
頂上からの眺望は雄大

南東方向遠く男狭穂塚 |

北東方向古代体験館 |

西方向奥は九州山脈 |
南西方向は九州山脈 |
みつばツツジ

斜面のみつばツツジ |

満開のみつばツツジ |

斜面のみつばツツジ |

斜面のみつばツツジ |

葉が3枚 |

新緑とのコントラスト |

ミツバ(3枚葉)と花 |

新緑とのコントラスト |
南遊歩道から降りる

遠くに尾鈴山系 |

遊歩道を振り返る |

眼下には資料館 |

斜面を下る途中 |
正面
古代体験館付近の花木
第2古墳群付近にはみつばツツジや沢山の花が植裁され、ゆったりした時間や空間を楽しむことが出来ます。

古墳とツツジ |

木陰から |

古墳とツツジ |

楠木の若葉が綺麗 |
戻 る TOPへ 西都原TOPへ
|