▼うめもん
旬の料理
宮崎の料理
▼観光地
宮崎の観光
シーズン情報
 花便り
 夜神楽
 紅葉情報
 ビアガーデン
 祭り/花火大会
 キャンプ地情報
 海水浴情報
 温泉情報
▼お店紹介
おすすめ!
グルメ情報
shopリンク集
▼宮崎情報
素晴らしき宮崎人
サーフィン情報
ホテル/お宿
■民芸・特産品
地ビール 
伝統工芸・民芸
▼便利情報
便利リンク
市外局番一覧
▼掲示板
宮崎情報掲示板

西米良神楽

アクセス

西都市から車で1時間半(バスもあります)
宮崎市から車で2時間
熊本県人吉市から車で1時間

日程及び場所(2004年)

12月5日(日)  狭上稲荷神社大祭    狭上神社 (朝10時から12時まで)

12月8日(水)  児原稲荷神社大祭    小原稲荷神社

12月18日(土) 村所八幡神社大祭    村所公民館横広場(寒いので防寒着が必要)

12月11日(土) 小川米良神社大祭    小川神社

12月25日(土) 竹原八満大祭       竹原天満神社

特徴

1 笛・太鼓・囃子がすばらしい
  それぞれの舞毎に途中で何回か調子が変わり変わる度に舞も盛り上がっていく

2 舞の”振り”は、動作が大きい
  腰の低い動作の中に大きな舞振りが付く

3 伝統がしっかり伝承されている感じ

4 神楽面がユニーク

5 登場人物は神様と言うより伝説上の人物に近い?

歴史的背景

西米良村は九州山地の真ん中・熊本県との県境にあり、熊本県の豪族”菊池氏の公家武将”一族が追われて住み着き約千戸の武士の村から始まったと言う。
米良神楽は約550年前今の西米良村の中心地村所に後醍醐天皇の第9子懐良(かねなが)親王のために大王宮御川神社(今の村所八幡神社)が建設された頃に始まる。
厳格な武士魂を持つ社人(神楽を舞う人)により神楽の伝承が行われたため神楽の型や振り等が正確に受け継がれているように思われる。
米良神楽は岩戸神楽から発した大和流流派に唐風や朝鮮風の舞振りが随所に取り入れられた奈良・平安時代の宮中で舞われていたものを受け継いでいる優雅な舞いが特徴であるらしい・・・。
その後村内5神社に受け継がれ、西都市銀鏡・尾八重、木城町中之又、国富町等にひろがった。

神楽を見る 2001.12.15日撮影(来年は見逃さないように)

戻  る